志賀高原(上信越高原国立公園)での3回目となるボランティア活動を開催しました

2023年7月1日

志賀高原では3回目となるボランティア活動を開催しました。
当日は強風・大雨の予報で開催が危ぶまれていましたが、小雨模様で無事実施することができ、また雨による修繕の課題を新ためて知るいい機会になりました。

今回の活動は、生息地の復元、訪問者問題の軽減 自然学習です。


MISSION.1  ひょうたん池エリアのトレッキングコースの木道修繕
・訪問者が自然に負担をかけないケアーと訪問者のケアーを目的に、自然環境をこれ以上破壊しないために設置されている木道の修繕作業

MISSION.2 外来種駆除
・国立公園内の生息地の復元のために外来種の駆除

参加者の皆様からは、霧に包まれた美しい自然を感じることができたし、大人になるとこんなに雨の中、雨に打たれて外に出ることもないので逆にそれも含めて良い体験だったねと話されてました。


また、ネイチャーガイドの方々からの説明ひとつひとつが貴重なもので、とても勉強になり有意義な時間になったとの意見も寄せられました。
参加した皆さんが自然とのつながりがより深くなったようで、私たちも嬉しく思います。

これからも、自然の中で実際に体験し、学び・楽しみながら、私たちとして出来るコトを、未来に向けてやっていきたいです。

 

Photo by Dai Wako

 

“LEAVE IT BETTER THAN YOU FOUND IT.”

見つけた時よりも良い状態で残す

 

主催 PARKS PROJECT JAPAN
共催 山ノ内町
協賛 株式会社アーバンリサーチ(THE GOODLAND MARKET)
   豊島株式会社
協力 志賀高原観光協会
志賀高原国立公園整備委員会
長野県志賀高原自然保護センター運営協議会

 

今回、ご協力いただきました、関係者の皆様、協賛企業の皆様、また、活動に参加していただいた皆様、誠にありがとうございました。本当にお疲れ様でした。

 

 

 

 

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。