志賀高原(上信越高原国立公園)でのトレッキングコース修復作業

今年最後となるボランティア活動にいってきました。

少し時間がたってしまいましたが、志賀高原(上信越高原国立公園)でのトレッキングコース修復作業に行ってきました。

今回の活動は、

MISSION.1 遊歩道環境改善水切り作業
・既存で設置されている、排水用側溝の機能維持の為の土砂排除
・埋まってしまった側溝の掘り起こし
・排水溝がない箇所はぬかるみ改善のため、遊歩道橋の溝掘り



 

MISSION.2 野生動物との共生のための鐘改修
・豊かな自然のバロメータである「ツキノワグマ」との適切な距離を保ち、野生動物との共生関係を築くための熊除け鐘の改修作業


MISSION.3 湿原環境改善のための廃材排出作業
・自然環境をこれ以上破壊しないために設置されている木道の改修作業で発生した廃材の撤去排出作業


この3つのミッションを、皆様のご協力のもと、無事達成することができました。
これからも、自然の中で実際に体験し、学び・楽しみながら、私たちが出来るコトを、未来に向けてやっていきたいです。

今回、ご協力いただきました、関係者の皆様、協賛企業の皆様、また、活動に参加していただいた皆様、誠にありがとうございました。本当にお疲れ様でした。

 



次回は、雪解けの時期に開催を予定しております。

“REMENBER TO LEAVE IT BETTER THAN YOU FOUND IT”

主催 PARKS PROJECT JAPAN
共催 山ノ内町
協賛 株式会社ビームス
   豊島株式会社
協力 志賀高原観光協会
志賀高原国立公園整備委員会
長野県志賀高原自然保護センター運営協議会

irodorizm @8skycolor8

Leave a comment

Please note, comments must be approved before they are published